床暖房で快適.com HOME > 床暖房なるほど! 用語集 > 省エネに関する言葉 > 融雪電力
「融雪用電力」とは、ロードヒーティング、ルーフヒーティング、消雪パイプ散水装置など、融雪装置を動かす電力で、冬季限定使用で安価に供給されています(夏季には通電出来ません)。
この電力料金を適用するには、家庭用融雪装置であっても専用の回路を設け、直接負荷設備に接続します。
3ヶ月以上の継続使用が必要で、融雪用動力負荷以外には使用できません。
契約開始日の設定はありませんので、ご都合の良い日付から使用可能になります。
しかしながら、冬季の電力のピークがある16:00〜21:00の時間帯、任意の2時間は融雪用動力を動かすことが出来なくなっています。
北海道電力(株)、東北電力(株)、北陸電力(株)で、融雪電力契約制度があり、それぞれ違いがあるようです。