床暖房で快適.com HOME > 床暖房なるほど! 用語集 > 省エネに関する言葉 > 脱化石燃料
「脱化石燃料」とは、化石燃料を大量に燃やしたためにおこった、地球が温かくなったり(地球温暖化)、酸性の雨(酸性雨)が降るといったことなどに対して、化石燃料にかわる新しいエネルギーを使おうという動きや、化石燃料を有効に使う方法を開発しようという動き(クリーンコールテクノロジー)をさします。
私たちは電気やガスなどたくさんのエネルギーを使うようになりましたが、そのエネルギーの中で最も多く使われているのが、石炭、石油、天然ガス(LNG)などを燃やして作られるエネルギーであり、これら(石炭、石油、天然ガスなど)は何百万年も昔に生きていた動物や植物の死がいが、地下深くの温度や圧力により変化したものといわれており、化石燃料と呼ばれています。
化石燃料は使うのに便利なエネルギーであるため、現在、世界で使われているエネルギーの4分の3以上が化石燃料です。
しかし、化石燃料は無限にあるわけではないため、脱化石燃料という考え方がうまれました。