潜熱/床暖房なるほど! 用語集

床暖房で快適.com HOME  >  床暖房なるほど! 用語集  >  省エネに関する言葉  >  潜熱

床暖房なるほど! 用語集

潜熱

「潜熱」とは、相転移するときに物質から放出されたり、物質が吸収したりする熱エネルギー総量です。
通常は融解に伴う、融解熱と、蒸発に伴う蒸発熱(気化熱)をいいますが、他にも凝固熱、疑縮熱などがそれにあたります。
わかりやすくいうと、物質が固体から液体、もしくは液体から気体に相転移するときに吸熱が起こることです。

対する言葉として、温度上昇する際に物質から放出されたり、物質が吸収したりする熱エネルギーを「顕熱」といいます。
潜熱を利用した熱源機に「エコジョーズ(潜熱回収型熱源機)」というものがあります。
従来捨てていた約200℃の排気ガスの中に水蒸気として排出していたエネルギー(潜熱)を二次熱交換機で回収し
給湯や暖房に利用することで非常に高いエネルギー効率を実現したものです。