エネルギー消費効率/床暖房なるほど! 用語集

床暖房で快適.com HOME  >  床暖房なるほど! 用語集  >  省エネに関する言葉  >  エネルギー消費効率

床暖房なるほど! 用語集

エネルギー消費効率

「エネルギー消費効率」とは、消費電力1kW当たりの冷却・加熱能力を表した値です。

「エネルギーの使用の合理化に関する法律」(省エネ法) にもとづき、 通商産業省 (現:経済産業省) 告示で 「エネルギー消費効率」の測定方法が定められています。
この値が大きいほど効率が良く、ランニングコストも安くなります。

「Coefficient Of Performance」(成績係数)の頭文字を取って「COP」と略します。
エアコンの場合は冷房COPと暖房COPがあるように、冷暖房兼用のものは両方数値の平均で表されます。
改正省エネ法のエアコンに関する省エネ性の基準は冷暖房平均COPが用いられます。給湯器でも同じ指標を使います。