ガス消費量/床暖房なるほど! 用語集

床暖房で快適.com HOME  >  床暖房なるほど! 用語集  >  省エネに関する言葉  >  ガス消費量

床暖房なるほど! 用語集

ガス消費量

「ガス消費量」とは、1時間あたりにガスをどれくらい使用するかを数値化したものです。

ガス量ではなく数値化したところにポイントがあります。
ガス量なら単純に、1時間に○○m3と表示すればいいのですが、ガスの種類ごとにより熱量が違います。
引越しでガスの種類が変わるとガス器具が使えなかったり、調整作業が必要なのも同じ理由です。

ガス消費量の値が大きいほど、能力・火力が強いということです。

カタログなどではガスコンロ/ガステーブルの火力を表し、給湯器などでは能力を表す数値として用いられています。

ガス器具のラベルにはガス消費量のラベルが貼られています。
消費量から1時間あたりのガス消費量が計算できます。