床暖房で快適.com HOME > 床暖房なるほど! 用語集 > 省エネに関する言葉 > ヒートポンプ
「ヒートポンプ」とは、水や空気中などに散らばっている熱を汲み上げるポンプのことです。
仕組みとしては、自然の熱をかき集め、熱エネルギーに転換します。
ヒートポンプは、主に冷暖房や蒸発装置などに使われています。
また、火をたかずにエネルギーを得るシステムのため二酸化炭素を排出ませんし、冷暖房や給湯でヒートポンプを使用する場合に、必要な熱エネルギーを1とすると、その6分の5を空気から取り出した熱エネルギーでまかなうことができるため、少ない元手でより多くの熱エネルギーを取り出すことができるという観点から省エネ性に優れていて、地球温暖化防止・地球環境に、大きな注目を集めています。
ヒートポンプには、高効率ヒートポンプエアコン、ヒートポンプ洗濯乾燥機、高効率冷蔵庫、ヒートポンプ給湯機、ヒートポンプ床暖房システムなどや、空調設備に利用される高効率ヒートポンプ、業務用ヒートポンプ給湯機、ヒートポンプでつくり出した熱を蓄熱して効率よく利用する蓄熱式ヒートポンプなどがあります。