木質フローリング/床暖房なるほど! 用語集

床暖房で快適.com HOME  >  床暖房なるほど! 用語集  >  省エネに関する言葉  >  木質フローリング

床暖房なるほど! 用語集

木質フローリング

木質フローリングとは、床を覆うための木質系の素材、およびそれらを用いた床のことです。
木質フローリングには無垢材と言われる単層フローリングと、合板等の上に化粧単板、印刷紙などを接着した複合フローリングがあります。
木質フローロングで使われている樹種は、針葉樹ではヒノキ・マツやスギ、広葉樹では比較的硬いナラ、カバ、ブナ、タモ、メープルなどです。

木材は住宅の床材として適度に弾性があり、暖かく、ダニが繁殖する心配もないということで、新築だけでなくリフォームでも木質系のフローリングが増えています。
単層フローリングの方が軽い塗装に耐えられ丈夫なので一般住宅に好んで使われています。

最近、集合住宅の木質床には、騒音の問題を防ぐために、合板等に制振・緩衝シートや遮音シート等を組み合わせた各種の「遮音床板」も開発されています。