天然フローリング/床暖房なるほど! 用語集

床暖房で快適.com HOME  >  床暖房なるほど! 用語集  >  省エネに関する言葉  >  天然フローリング

床暖房なるほど! 用語集

天然フローリング

天然フローリングとは、無垢の木材で作られたフローリングのことで、スライスや鋸挽きした板材を重ね合わせた複層フローリングではなく、断面を見て単一の木材から出来ているものを無垢フローリングといいます。
天然の木材にほとんど加工を加えない自然素材のため、湿気の多い夏は余分な湿気を吸収し、素足で歩いてもさらっとしていて、乾燥しがちな冬は水分を排出し、静電気の発生を抑え、断熱性が高いため冬でも床面のヒヤッとした感覚は感じにくくなります。

その反面、調湿作用によって素材自体が伸縮しますので、隙間がすいたり、反ったり、膨れたりすることがあります。また天然の素材のため色や柄(木目)にばらつきがあり、水をこぼしたらすぐに拭くなどのメンテナンスも必要です。

一方、自然素材が持つこのような狂いやばらつきなどの欠点を解決するために加工、製品化されたものが合板です。