塩ビシート/床暖房なるほど! 用語集

床暖房で快適.com HOME  >  床暖房なるほど! 用語集  >  省エネに関する言葉  >  塩ビシート

床暖房なるほど! 用語集

塩ビシート

塩ビシートとは、塩化ビニル樹脂で作られた防水シートのことです。
塩化ビニルとは、一般的な合成樹脂(プラスチック)の1つで、塩化ビニール、塩ビ、ビニールなどと呼ばれます。

塩ビシートの床材には大きく分けてタイルとシートの2種類があります。
塩ビタイルは正方形で、タイルのように床に貼り詰めて床を保護し装飾します。
塩ビシートは一般には幅1.82mの長尺の製品で、切れ目なく床一面に敷き詰められる床材です。
塩ビシートは硬質にも軟質にもなるので加工性が良く、強度があり傷つきにくい特徴があります。
また、優れた耐水性・耐酸性・耐アルカリ性・耐溶剤性・難燃性・電気絶縁性を持っているため、インテリア(クッション材、断熱材、防音材、保護材として)、壁紙、衣料、バッグ、防虫網、包装材料、水道パイプ、建築材料、農業用資材(農ビ)、レコード、消しゴム、玩具など多岐にわたってい用いられています。

また、農業用資材(農ビ)のリサイクルなどに大きく貢献している点も塩ビ床材の見逃せない要素と言えます。
床材の分野でも塩ビは大活躍しています。