床暖房で快適.com HOME > 床暖房なるほど! 用語集 > 省エネに関する言葉 > ソーラーシステム
「ソーラーシステム」とは、太陽の熱エネルギーを給湯や暖房などに利用するシステムのことをいいます。
いくつかの種類があり、機械を使う「アクティブソーラーシステム」、人工的な機械やエネルギーを用いずに蓄熱や空気の自然循環まかせにする「パッシブソーラーシステム」、両方を組み合わせた「ハイブリッドソーラーシステム」に分類されます。
太陽電池や太陽熱温水器は広い意味で、アクティブソーラーの一種になります。
太陽熱温水器はエネルギー変換効率が高く、ソーラーエネルギーの50%以上、システムによっては70%程度利用できます。
太陽熱はガスや電気などに続き、給湯に適したエネルギー源のひとつと言えるでしょう。
今後は、無限にあるソーラーエネルギーを無駄なく使っていくことが重要です。