断熱材/床暖房なるほど! 用語集

床暖房で快適.com HOME  >  床暖房なるほど! 用語集  >  省エネに関する言葉  >  断熱材

床暖房なるほど! 用語集

断熱材

断熱材とは、外の寒さや暑さを家の中に入れないようにするための住宅建材です。
家の断熱性を高めるために使われ、仕組みとしては熱を伝えにくい空気を繊維や発砲樹脂などを使って固定し熱の移動を防ぐようになっています。
その素材は大きく3つに分類することができます。

木質繊維などの「自然系」、発砲スチロールなどの「プラスチック系」、ガラス繊維などの「鉱物系」になります。

施工についても、内断熱、充鎮断熱、外張り断熱に区分されます。
素材の種類やコスト、また重要となる目的、建物用途などによって使い分ける必要があります。
さまざまな種類の断熱材を比較する際、断熱材の単体の断熱性能を比較するときには熱伝導率、家に使った断熱材の性能を比較したいときには熱抵抗値を使い比較します。