床暖房で快適.com HOME > 床暖房なるほど! 用語集 > 省エネに関する言葉 > コールドドラフト
ドラフトとは、一般的には空気の流れることをいい、人体に不快感を与える気流を意味します。
不快な冷感を与える気流のことを指します。
冬季の特に夜間では、室外の冷たい空気に冷やされて、窓ガラスの室内側表面が冷たくなります。
このため、窓ガラス付近の室内空気も冷やされて、下降気流が生じます。
気流は人体の局所的な冷却を引き起こします。
このような気流をコールドドラフトといいます。
簡単には、窓に沿って降りてくる冷気とイメージするとよいでしょう。
コールドドラフトによる不快感は、気温が低いほど、気流が大きいほど増大します。
また、室内に温度差が生じるため不快に感じ、体調を崩すなど身体へ悪影響を及ぼすともいわれています。