室内空気質/床暖房なるほど! 用語集

床暖房で快適.com HOME  >  床暖房なるほど! 用語集  >  省エネに関する言葉  >  室内空気質

床暖房なるほど! 用語集

室内空気質

一般住宅やオフィスビル、公共施設や学校など、私たちが普段過ごしている建物の中にある空気の質のことを室内空気質といいます。
IAQ (Indoor Air Quality)とも呼ばれます。

IAQ問題として、揮発性有機化合物(VOCs)への対策が最優先とされており、住宅メーカーなども対策に取り組んでいます。
問題の多くは換気を見直すことで解決するので、24時間換気システムなどの計画換気はますます重要になってきています。
室内空気汚染に関する汚染要因として、湿気と生物(カビ、白カビ、ダニ)、次いで燃焼物(一酸化炭素など)、ホルムアルデヒド、ラドンなどの順に
多くあげられています。

現在では、新築やリフォームの工事後で入居前に室内空気中の化学物質濃度を測定し、室内空気質の状態を「測定結果」として
数値で提示することができる「室内空気測定」などがあります。