24時間換気/床暖房なるほど! 用語集

床暖房で快適.com HOME  >  床暖房なるほど! 用語集  >  省エネに関する言葉  >  24時間換気

床暖房なるほど! 用語集

24時間換気

24時間換気とはリビングやキッチン・ダイニング、洋室、和室など室内の全ての居室には1時間当たり0.5回以上の換気設備が、その他のトイレや洗面所、押入に対しても、1時間あたり0.3回以上の換気設備が必要というもので、シックハウス対策のために、平成16年頃から建築基準法改正により、全ての新築住宅に24時間換気が義務づけられました。

そのため、新築住宅には24時間換気システムが設置されています。
昔の建物であれば、サッシの気密性が低かったり、建物自体の隙間があったりで、冷暖房効率が悪いかわりに、24時間換気をする必要もありませんでした。

しかし、現在の新築住宅は一般に気密性が高い為、汚れた空気が滞りやすく、湿気が溜まって結露の原因になったり、空気や壁に生活臭がついたりということになります。
24時間換気システムを導入することで、室内の空気をファンなどを使って計画的に入れ替え、常に新鮮な空気を維持することができます。