暖房徹底比較! オイルヒーター VS 床暖房

床暖房で快適.com HOME  >  暖房徹底比較! オイルヒーター VS 床暖房

オイルヒーターVS床暖房 徹底比較

部屋全体を温める力は弱い 部屋全体を温める力は弱い
部屋全体を温める力は弱い
オイルヒーターは、パネル内部にある難燃性のオイルを電気で温め、そのオイルを循環して放熱する暖房器具。立ち上がりは遅いですが、放射熱により部屋全体をおだやかに暖め、また安全性の高さや静かさも人気の高い理由にあげられます。
暖め方 床暖房の勝ち!
部屋全体を暖め、体の芯からポカポカ 部屋全体を暖め、体の芯からポカポカ
部屋全体を暖め、体の芯からポカポカ
床暖房に利用されている遠赤外線は、物質に吸収されると熱エネルギーに変わる性質があります。そのため、体にあたると体の芯からポカポカと暖かくなり、オイルヒーターやエアコンにはない暖かさが感じられます。壁や天井にも反射して部屋全体を均一に暖めてくれます。
床暖房の「暖め方」について詳しく見る
部屋を暖めるには時間がかかる
部屋を暖めるには時間がかかる
立ち上がりが遅く、部屋全体を暖める力も床暖房に比べると、やや劣るオイルヒーター。基本的にはリビングや寝室など長時間かけて、ゆっくり暖めておく部屋に向いています。
実際に使っているユーザーの声を見る
部屋が暖まるスピード 床暖房の勝ち!
部屋を暖めるには約1時間必要
床からのふく射熱で部屋の空気を暖めるため室温が上がってくるのに約1時間かかります。 よってタイマー設定していただくか、立ち上がり時だけエアコン等を併用することをおすすめします。
実際に使っているユーザーの声を見る
部屋を暖めるには約1時間必要
ホコリの舞上げなし
ホコリの舞上げなし
電気を使用し、オイルの補充も必要ないので空気は汚しません。また、温風を出さないから、チリやホコリを舞上げる心配もありません。
実際に使っているユーザーの声を見る
空気キレイ度 引き分け
温水の循環で、いつも空気キレイ
温水が床下のパイプを循環してお部屋を暖めるので、室内のチリやホコリを舞上げることがありません。また、室内で燃焼しないので、空気を汚さず、こまめな換気の心配もありません。
床暖房の「空気キレイ度」について詳しく見る
実際に使っているユーザーの声を見る
温水の循環で、いつも空気キレイ
家庭内でのCO2の排出はなし
家庭内でのCO2の排出はなし
オイルヒーターは灯油などの化石燃料を使用せず、オイルの補充も必要ないので、地球にやさしいといえるでしょう。また、家庭内でのCO2の排出もありません。しかし、オイルを暖めるために多くの電力を消費してしまいます。
エコ度 床暖房の勝ち!
システムの効率は高くないけど、設定温度が低めでもOK
配管や床下への放熱があるため、システムの全体の効率ではロスがあります。 但し、他の暖房システムに比べて室温が低くても十分に暖かさを得られますのでその面ではエコと言えます。
システムの効率は高くないけど、設定温度が低めでもOK
高温やけどの心配も少ない
高温やけどの心配も少ない
安全性で考えるなら、オイルヒーターの評価はかなり高いといえるでしょう。表面が特別高温になるわけではないので、火傷の心配も少ないですし、燃料の補充も必要ないので、手軽に使うことができます。小さなお子様やお年寄りのいるご家庭にオススメ。
安全度 引き分け
表面の温度が安定的で、小さなお子様も安心
温水で床面をやわらかく暖め、ふく射熱で室内を均一に暖めるため、表面の温度が極度に高くなったりすることがなく、やけどの心配もありません。また、室内で直接火を扱ったり燃焼させたりしないので、小さなお子様やお年寄り、病気の方がいるお部屋でも安心して使えます。
お子様やお年寄りも安心
温風なしで乾燥しにくい
温風なしで乾燥しにくい
オイルヒーターは、温風を出さないから室内が乾燥するということもなく、 換気をする手間もありません。ただ、加湿機能は伴っていないので、冬場は湿度の調節が必要となります。
実際に使っているユーザーの声を見る
乾燥度 床暖房の勝ち!
加湿しなくても乾燥の心配なし
風を起こさない床暖房は、お肌を乾燥させないので安心です。また、ふく射熱がお部屋を十分に暖かくしてくれるので、他の暖房器具を併用する必要がなく、加湿の配慮もいりません。
床暖房の「乾燥度」について詳しく見る
実際に使っているユーザーの声を見る
加湿しなくても乾燥の心配なし
機能によって、価格が変化
機能によって、価格が変化
10畳程度の広めの部屋に対応したものや、1畳程度のスペースに対応したものなど、そのタイプはさまざま。本体価格も、パワーや機能性の高さによって変わってきます。どこで使うか、どれくらいの時間使用するかなど、生活スタイルを考慮して選ぶことをオススメします。
初期費用 引き分け
設備工事費などもかかる
床暖房の導入では、熱源機や温水マットなどの部材の他、専用の床仕上げ材などを購入する初期費用や工事費などもかかるため、他の暖房器具よりはコストがかかります。
床暖房の「初期費用」について詳しく見る
設備工事費などもかかる
コストを抑える工夫が大事
コストを抑える工夫が大事
部屋全体を暖めるスピードが他の暖房器具より遅いオイルヒーター。長時間使用すれば、やはり電気代が高くつくというデメリットもあります。タイマー機能などを利用して工夫したり、窓に厚手のカーテンなど使用して部屋の気密性を高めるなど、工夫することで電気代を抑えることも可能です。
ランニングコスト 床暖房の勝ち!
快適性に優れているがコストは高い
床下にお湯を循環するシステムのためランニングコストは高くなりますが、その分、他の暖房システムにない快適さが得られます。
床暖房の「ランニングコスト」について詳しく見る
快適性に優れているがコストは高い
耐用年数、平均10年
耐用年数、平均10年
※油の交換の必要がなく、フィルターなどもないためメンテナンスの必要がないのがとても良いところです。しかし、廃棄の際に自治体で回収してくれないこともあるようですので、購入の際には廃棄についても考慮にいれましょう。
耐用年数 床暖房の勝ち!
温水パイプは30年以上
床暖房に利用する温水パイプの耐用年数は30年以上あります。
※お湯をつくり循環させる熱源機は、一般ガス器具と同程度の耐用年数となります。
温水パイプは30年以上
ホコリやチリが舞い上がらず、空気がきれい 満足度19.3%
ホコリやチリが舞い上がらず、空気がきれい
温風を出さないので、ホコリやチリが舞い上がらずに空気はいつでもきれいなまま。しかも、表面の温度が高温になるわけではないので、火傷の心配が少なく、安全性に大変優れています。CO2を排出しないので、エコで身体にも優しいというイメージがあるようです。
(2011年6月自社調べ)
満足度 床暖房の勝ち!
満足度63.8% ふく射熱で部屋全体が均一の暖かさ
ふく射熱で部屋全体が均一の暖かさ
ふく射熱の効果で、足元はもちろん、部屋中がポカポカして暖かいのが人気の秘訣。火を使わないので、小さなお子様やお年寄りにも安心です。また、温風が吹き出さないので、乾燥しづらく、お肌の水分量を保持しやすいのも嬉しいですね。ホコリやチリが舞い上がらないので、空気はいつもクリーンなまま。総合評価が高いです。
(2011年6月自社調べ)
床暖房について詳しく見る
総合評価
オイルヒーター オイルヒーター
安全に、おだやかに暖める
ふく射熱により部屋全体をおだやかに暖めるオイルヒーター。音もたいへん静かでソフトな暖かさが人気です。また、ヨーロッパで普及していたため、レトロな印象のするデザインも魅力のひとつ。暖まるスピードにはやや劣りますが、暖まる力はそれなりにあるため、「デザインが好きだから」という理由で選ぶのもありかも。
床暖房 床暖房
長い目でみれば床暖房
使い心地や安全性、体へのやさしさ、耐用年数など、複数の点で魅力が高い床暖房。そうした利点が評価され、近年、床暖房の需要はますます伸びています。長い目で見れば床暖房はやはりオススメといえます。

いま選びたいのはやっぱり床暖房!

比較の結果、複数の点で魅力が高いことが分かった床暖房。そこで、床暖房で一番売れている温水式床暖房の資料をご用意しました!

床暖房 他の暖房器具とも比べて見よう!