床暖房で快適.com HOME > 床暖房なるほど! 用語集 > 暖房に関する言葉 > 垂直温度分布
垂直温度分布とは、地面と垂直になる線で温度の分布を表したものです。
垂直温度分布図はX軸に温度、Y軸に高さによって表します。
また、高さを具体的にイメージしやすくするために、人の大きさや比較の際の物体のイラストが入れたりします。
海洋や室内、地中などの温度分布などを比較対象する場合に垂直温度分布が用いられます。
例えば、床暖房とエアコンの室内における垂直温度分布を比較した場合、床暖房は天井から床面まで温度差がほとんどなく、足元まで暖かいのに対し、エアコンでは暖かい空気は上にいくため、天井付近が温かく下に行くほど温度が下がっています。
よって、手先や足先に冷たさを感じます。
このように、垂直温度分布を表すことによって、対象となるものの比較がより分かりやすくなります。