床暖房で快適.com HOME > 床暖房なるほど! 用語集 > 暖房に関する言葉 > カーボンヒーター
「カーボンヒーター」は、発熱体としてカーボン(炭素繊維)をもちいた電気ストーブの一種です。
一般の電気ストーブやハロゲンヒーターと比較して赤外線放射効率が高いため、より高い暖房効果を持ちます。
効率が高いことから、少ないエネルギー(電気代)で暖房効果を持ちます。
また、熱の届く範囲が遠くまで届くのも特徴といえます。
ただし、熱のほとんどは赤外線放射による輻射熱のため、基本的には部分暖房としてしか利用できません。
一方で、機器代金は電気ストーブ、ハロゲンヒーターよりも高いというデメリットがあります。
また、部屋全体を暖める暖房効果はほとんど期待できないので、別の暖房器具を用意する必要もあります。