床暖房で快適.com HOME > 床暖房なるほど! 用語集 > 暖房に関する言葉 > 小根太
「小根太」とは、床暖房パネルの中に既に付いている部材で、それにより底上げされた部分に温水用のパイプが通ります。
通常は「根太」の上に床材を貼っていきます。
「根太」とは床を作る際に用いられる横架材のことです。
床に掛かる荷重を分散する役割があります。
小根太付パネルの場合は、床暖房の工事をする際に、パネル工事と小根太工事が一緒に行えます。
また、小根太付床暖房パネルは複数に分割出来ますので複雑な床暖房配置も可能です。
小根太で底上げした部分に温水用のパイプが通るため、また、温水マットが薄型なので、仕上げの床材の厚みを出すことができます。
小根太付床暖房であれば、幅広い床暖房用木質フローリング仕上げが可能になるのも魅力です。