床暖房で快適.com HOME > 床暖房なるほど! 用語集 > 暖房に関する言葉 > 熱伝導率
熱伝導率とは、ある物質の熱の伝わりやすさを表す値で、熱伝導度ともいいます。
熱は温度の高い方から低い方に熱が流れますが、この熱の移動を熱伝導といい、その程度を表すのが熱伝導率です。
その逆数を熱抵抗率といいます。
熱伝導率は、物質の両面に1度の温度差があるとき、1m2当たり1時間にどれだけの熱量が伝わるかを数値化し、熱伝導率として表さらます。
熱伝導率の値が大きければ大きいほど、移動する熱量が大きいことであり、熱が伝わりやすいことになり、値が小さいほど、熱の伝わりが少なく、断熱性能が高いということになります。
単位はKcal/(m.K)又はW/(m.K)です。
また、熱伝導率が一つの物質内での熱の伝わり易さを表す値に対し、物質間の熱の伝わり易さを表す値として熱伝達係数があります。