床暖房で快適.com HOME > 床暖房なるほど! 用語集 > 暖房に関する言葉 > セントラル式温水暖房
暖房方式にはセントラル方式と個別暖房方式があります。
セントラル方式というのは温水式のことで、セントラル方式とは住宅に一台の給湯器熱源装置を設置して、熱を暖房が必要な各部の放熱器へ温水を送る暖房の方式です。
全館集中、中央暖房ともいいます。
一般的にセントラル式温水暖房の特長は、部屋全体がムラなく暖まる頭寒足熱、部屋ごとに室温を調節できる、ホコリを巻き上げない、音が出ないなどがあげられます。
この熱源機には灯油ボイラー、電気ボイラー、エコジョーズやエコウィルなどの天然ガス、空気熱ヒートポンプ、地中熱ヒートなどがあり、これらすべて、セントラル方式です。
一方、個別暖房方式は集中した熱源機を設置せず、各機器が自立・独立して運転する暖房方式で、個別暖房方式には、ストーブ、電気パネルヒーターやオイルパネルヒーターのほか、深夜電力利用の蓄熱暖房機もこの分類にはいります。