床暖房で快適.com HOME > 床暖房なるほど! 用語集 > 暖房に関する言葉 > 対流
「対流(たいりゅう)」とは、流体の中に相反する方向の流れが起こっている現象のことです。
流体の一部分の温度が上がると膨張により密度が小さくなって上昇し、そこへ周囲の低温度の流体が流入する現象が繰り返されることによって起こります。
わかりやすくいうと、熱せられた流体が上部へ移動し、周囲の低温の流体が流れ込むことを繰り返す現象を対流といいます。
また、この現象によって熱の伝達が起こることを対流伝熱といいます。
対流には、鉛直対流、水平対流、マランゴニ対流、強制対流の4つの対流の種類があります。
部屋の中での対流となると、温度の上がった軽い気体や液体は上昇し、温度の低いものは下降して、 空間的に循環流が生じます。
これによって空間やその内の熱が移動する状態をさします。