床暖房で快適.com HOME > 床暖房なるほど! 用語集 > 暖房に関する言葉 > サーキュレーター
「サーキュレーター」とは、扇風機のような見た目で空気を攪拌する性能に特化した電化製品のことです。
室内の温度差のある空気を強制的に循環・対流させて室内の温度を均一にします。
冬には暖かい空気が上部にたまりやすく、夏には冷たい空気が足元にたまりやすく、温度差が生じることがあります。
空気を循環させることで、部屋の上下の温度差を少なくします。
一般に天井にファンを取り付けたり、壁上部に機器を取り付けて運転することが多いです。
機能は換気扇に近く、直進性の強い風を発生させることで空気の循環をします。
エアサーキュレーター(Air Circulator)と呼ばれることもあります。
家庭では、風通しが悪く湿気の溜まりやすい場所での換気や、部屋の中での熱の偏りを防いでエアコンの効率をあげる目的で使用されます。
最近は、扇風機の替わりに購入する家庭が増えています。