床暖房で快適.com HOME > 床暖房なるほど! 用語集 > 暖房に関する言葉 > 放熱ロス
「放熱ロス」とは、基本的には2つのルートがあります。
第1は、壁・床・天井または屋根、そして開口部を通じて室内から屋外へと逃げていく(貫流する)放熱ロスです。
第2は、換気(すきま風も含めて)によって部屋に入ってくる冷たい外気を暖めるために必要な熱です。
家の断熱性能はどれくらいあるのか、あるいはどれくらいの熱が逃げているか(熱損失・熱ロス)を把握することが、放熱ロスを軽減することが大きな鍵になります。
例えば、電気温水器はお湯切れを防ぐために常に多くのお湯を沸かして保温しておかねばならず、放熱ロスは避けられません。
一方ガス給湯器はお湯を貯めないので放熱ロスがなく、いつも清潔なお湯が楽しめるのです。